- Home
- お遍路を始めたわけ|trigger, お遍路ブログ|blog, お遍路参考にした本|book
- お遍路を始めたわけ「私のお遍路日記」を読んで
ブログ
10.252015
お遍路を始めたわけ「私のお遍路日記」を読んで

[:ja]私は30代半ばまで、旅行会社で働いていました。時はバブル、世の中はギラギラしていた頃でした。海外旅行は100回以上添乗したものです。
1995年COMDEXというラスベガスの展示会、WINDOWS95が紹介され、世の中がインターネットへ。1998年にはIT業界に起業しました(いつかそのことも書きます)。今はそれを生業としています。でも、いつも心にあるのは旅の素晴らしさでした。ただならぬ出会い、抜き差しならない出来事が何度あったことでしょう。
この「私のお遍路日記」は発売されてから10年たっているんですが、徐々にひきこまれて浸食させて、読み終わるとお遍路への思いが扇状地のように広がり、よし封印していた旅に出ようと、僕の背中を押してくれた本です。ただ、この本が、各札所の説明や、お大師様のことを書いている本だったら、そうはならなかったと思います。一人の女性のお遍路の日常にすんなり納得できて、今も彼女は瞼を閉じて、歩き遍路をしている自分に会いにいってるんじゃないかと想像できるところが、秋晴れのようにすがすがしく、なんか僕にもできそうと思わせてくれました。
「私のお遍路日記」を読んでいると、放たれる熱量がなんともいえません(プラスもマイナスも)。残念ながら、歩き遍路ができる時間はないので(1400kmですから)、それは、どうしようもないことなので、バスツアーなら行けそうで、いよいよ四国遍路をしてみようと思い立ちました。歩きでないと、御利益ないかなと・・常々思っていたのですが、「バスツアーでもいいよ」と等身大でこの本が教えてくれました。
思いたったら風の如し、バスツアーを申し込みに行くと土日遍路日帰りというのがあって、1年かけて全16回で四国88カ所をまわれるものがあり、それに決め打ち。順番通りにまわれず、パズルのような組み合わせの旅になります。初回は10月31日(土)24最御崎寺、みくろ洞、25津照寺、26金剛頂寺、27神峯寺を巡ります。お大師様が修行をされ、空海を名乗った場所からのスタートです。
身長180cmを越え身体がでかいので(笑)、最初白衣のサイズがないのであきらめようかなと思ったのですが、いきなりそれでは失礼かなと思い、とあるお店に電話で問い合わせ。通常買えば3,000円程度なのですが・・・「オーダーメイドしたらいくらですか?」ときくと「13,000円です」・・・ううう高すぎるよ・・・・「申し訳ないのですが特注なので値段も高いのです、いかがしますか?」と・・。えーい清水の舞台から飛び降りた気分ではありましたが、思い立ったが吉日、猪突猛進で注文完了。スーツが営業の戦闘服のように、やはり白衣(びゃくえ)でないとなりませぬ、なりませぬです。
到着したら、チェホンマンが入るくらいのでかいのでびっくり仰天。(汗)まあ、これもお大師様の手の内ですよね。
頑張って、お遍路日記を書きますね。誰か一人でもお遍路始めてみようかなと思ってくれるとうれしいな・・。
スタートの日記はこんな所です。
[:en]私は30代半ばまで、旅行会社で働いていました。時はバブル、世の中はギラギラしていた頃でした。海外旅行は100回以上添乗したものです。
1995年COMDEXというラスベガスの展示会、WINDOWS95が紹介され、世の中がインターネットへ。1998年にはIT業界に起業(いつかそのことも書きます)。今もそれを生業としています。でも、いつも心にあるのは旅の素晴らしさでした。
この「私のお遍路日記」を発売されてから10年たっている今読んで、よし封印していた旅に出ようと決めました。この本が、各札所の説明や、お大師様のことを書いている本だったら、そうはならなかったと思います。一人の女性のお遍路の日常にすんなり納得できて、今も彼女は瞼を閉じて、歩き遍路をしている自分に会いにいっていっているじゃないかと想像できます。
「私のお遍路日記」を読みながら、放たれる熱量がなんともいえませんでした(プラスもマイナスも)。早速歩き遍路ができる時間がないのは、どうしようもないことなのですが、バスツアーで四国遍路をしてみようと思い立ちました。人生中途半端にやるのはよくないと言いますが、やるぞやるぞと言ってやらない方が惨めな気持ちがわき上がってきました。
思いたって、バスツアーを申し込みに行くと土日遍路日帰りというのがあって、1年かけて全16回で四国88カ所をまわれるものがあり、それに決め打ち。順番通りにまわれず、パズルのような組み合わせの旅になります。初回は10月31日(土)24最御崎寺、みくろ洞、25津照寺、26金剛頂寺、27神峯寺を巡ります。お大師様が修行をされ、空海を名乗った場所からのスタートです。
身長180cmを越え身体がでかいので(笑)、最初白衣のサイズがないのであきらめようかなと思ったのです。が、いきなりそれでは失礼かなと思いネットで必死に探したのですがありません。(汗)通常買えば3,000円程度なのですが、サイズがないのでオーダーメイドしたらいくらですか?ときくと「13,000円です」「申し訳ないのですが特注なので、いかがしますか?」と・・。えーい清水の舞台から飛び降りた気分ではありましたが、注文完了しました。スーツが営業の戦闘服のように、やはり白衣でないとなりませぬ、なりませぬです。
おまけに、このお遍路日記を書きます。誰か一人でもお遍路始めてみようかなと思ってくれるとうれしいな・・。
スタートの日記はこんな所です。
[:]
この記事を書いた人 Author Profile

- ライター
- こんにちは、四国愛媛在住でITの会社を生業としています。元旅行マンなので世界遺産に登録候補になっている四国八十八カ所を廻ることとしました。いつか時間ができたら歩き遍路も挑戦予定ですが、今回はバスツアーで廻ります。笑顔をお届けできたらうれしいです。(^o^)
最新記事 Latest entries
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。