- Home
- お遍路ブログ|blog, お遍路参考にした本|book
- 家田荘子さん「四国八十八カ所つなぎ遍路」ノンフィクション作家の取材の魂!
ブログ
11.252015
家田荘子さん「四国八十八カ所つなぎ遍路」ノンフィクション作家の取材の魂!

お遍路本はいろいろ買ったけど、投稿したくなる本だけ紹介したいですね。
家田荘子さんと言えばなんと言っても「極道の妻達」・・その方が高野山で得度されて、お遍路も10回以上周り、時間があれば行だけされているそうだ。
なんだ、この振れ幅は!
豪華絢爛とは、「秀吉の黄金の茶室と、千利休の一輪の朝顔」くらいの振れ幅があってこそ成り立つ。
人生はでかく振れなくてはならない。絶望の反対に膨らむものもあるに違いないよね・・。
そこで出会うのは、人の善意みたいなものかもしれない・・・
なぜかお遍路に帰ってから、訪ねた札所の所を読んでます。すると・・あーこれも、それも見逃していたと悔しくなる。それでいいのだ(笑)
決めていること
1) 1日1人以上の人にお会いして、お話を聞くこと。取材は、たとえネタが出なくても、し続けることが大切です。
2) ノンフィクション作品の場合、絶対に、真実を曲げないこと。相手の喋られたそのままを書きます。
アレンジをする記者や作家の多い中、ノンフィクション作品については、アレンジは厳禁です。絶対に相手の言葉そのままを書きます。
3) 取材相手の人権を守ること。本人の許可なく書きません。本人の了解なく原稿を載せません。本人への取材なしで書くことはありえません。
私が取材をさせていただくお相手は、ほとんどが「女性」です。
女性の生き様は「深くて優しい」からです。
4) 17年前より毎月、浅草・千束にある吉原の池跡へ行き、関東大震災の無縁仏様と500名以上亡くなった吉原遊女の供養をさせていただいてます。私の命のなくなる月まで、この供養は毎月続けます。
家田荘子さんホームページより
この記事を書いた人 Author Profile

- ライター
- こんにちは、四国愛媛在住でITの会社を生業としています。元旅行マンなので世界遺産に登録候補になっている四国八十八カ所を廻ることとしました。いつか時間ができたら歩き遍路も挑戦予定ですが、今回はバスツアーで廻ります。笑顔をお届けできたらうれしいです。(^o^)
最新記事 Latest entries
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。